腰痛の方はこんな習慣はありませんか?
腰痛の原因には、日常生活の習慣も関わってきます。
今回は3つの原因について説明させていただきたいと思います。
足を組む
1つ目なのですが、ついつい足を組んでしまう癖はありませんか?
足を組むと骨盤が歪んできますので、腰痛の原因になってきます。
交互に組んだら歪みがとれますか?
と質問されることもありますが、
交互に足を組むということは、それぞれの歪み方が
混じり合う状態になる為、
歪みがどんどん複雑化していってしまいます。
なので足を組まないのが一番良いですね。
癖だとまた組んでしまうと思いますので、また組んでしまった時に
思い出していただければ良いと思います。
ソファー等の柔らかいところに座る
2つ目にソファーに座ったり寝たりする事はありませんか?
座面が柔らかく腰が沈むと、
座った姿勢が猫背になりやすく、
腰への負担が増してしまいます。
少しの間であればまだいいのですが、そのような姿勢で
長時間座っていると、腰痛の原因になってきます。
食卓にあるくらいの少し硬めの椅子が良いと思います。
甘いものをたくさん食べる
3つ目に甘いものが好きでたくさん食べたりしてませんか?
甘いものを食べすぎると内臓に負担がかかってきて、
腰痛の原因になってきます。
ただ、あれもこれもと気を使いすぎるのも
精神的に良くないので、まずは白砂糖を
ふんだんに使っている食べ物を断ってみて、
甘いものを少し控えめにして腰の具合が良くなれば良いと思います。
思い当たるところはありましたか?
腰痛ではない方でも、予防になりますので気をつけてみて下さいね。
ひまわり接骨院,
〒501-1159 岐阜県岐阜市西改田川向87−1
058-234-3323