鵞足炎(がそくえん)
- 長い時間歩いたり走ったりすると膝の内側が痛くなる
- 膝のストレッチをやっているけどなかなか良くならない
- 病院でレントゲンを撮ったけど異常がないと言われた
- 3か月以上膝の内側の痛みがある
- 病院や接骨院に行ったけどなかなか良くならない
鵞足炎を無痛整体で改善!|岐阜市|本巣市|北方町ひまわり整体院
ジョギングをしていて痛めた膝が楽になりました。
マラソン大会に出るためにジョギングをしていたら膝が痛くなり、思うように練習ができませんでした。
足のゆがみから変な所に体重がかかると思い膝の治療に強そうな当院をホームページで見つけました。
特殊な電気を流していただいたり、血流のよくなる機械をしてもらうのは初めてですがとても気持ちが良かったです。
無痛の整体を先生にしていただき膝も楽になりましたが、お尻の骨がしゃんとした感じになりました。
ちょっと続けて通ってみようと思います。
岐阜市|50代|女性 匿名希望
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
そもそも鵞足炎(がそくえん)とはどのような症状なのか?
膝の関節の内側に痛みが起きます。
膝が張れてたり(特に内側)熱っぽさが出てくることもあり、とくに膝を曲げ伸ばしするような運動をしていると出てきます。
良く歩いたり、ジョギングをしたりジャンプやステップの多いスポーツでも症状が現れます。
膝の構造を説明していきます。
右の図(膝の内足側の図になります。)のように膝の内側には半腱様筋(はんけんよう)・縫工筋(ほうこう)・薄筋(はっきん)の3つの筋肉が膝の内側に近づくと腱に変わり膝の内側に付着します。その内側部分を鵞足(がそく)と呼びます。
なぜ起こるの?原因
長時間歩いたり、ジョギングをすることによって(膝の曲げ伸ばしの多い運動)膝の内側(鵞足部)がこすれ炎症が起きて痛みを発してきます。
・クッションの悪い靴を使用している。
・硬い道路を走ることが多い
・階段の上り下りをするトレーニングを行っている。
などの原因で鵞足炎が起こりやすくなります。
スポーツで言うと
サッカー
バスケ
マラソン
バレー
野球
などによく発症します。
病院や一般的な接骨院の対処法
・薬物療法
・注射
・運動療法
・マッサージ
・手術
などがあります。
もちろん、このような治療でも改善されて行かれる人はたくさんいます。
ただ、この処置で改善しない人も多くいるのが現状です。
ではどうしてこれでは改善しないのでしょうか?