その肩こり実は五十肩かもしれません!
一般的に肩が痛い、肩の動きが悪くなったな~となると
肩が凝っているからかな?と普通に思います。
実際肩こりと,五十肩とは別物です。
では五十肩とはどのようなことでしょう!
五十肩とは
50台前後の方(40代の方がなる時もあります。その時は40肩といいます)が
原因がはっきりしないのに肩関節が痛くなります。
主に40~60歳の方が多く、夜安静にしている時や
寝ている時に痛みが強くなる時が多いです。
50肩の場合片側だけに起きることが多く両肩同時になる方はほとんどいません。
また、50肩が治った後、再び同じ肩関節が50肩になることはありません。
その場合は肩の靭帯を痛めたりとかほかのことを疑います。
五十肩の症状は?
① 肩関節から腕のほうにかけての痛みがある。
② 肩(腕)の動きが悪くなる。(可動域が狭くなる)
急に痛っくなることもありますが、
多くの方がじわじわ痛みが増してくる場合が多いです。
50肩になる方は全体の5%ほどだと言われております。
五十肩になってしまったらどうすればいいの?
基本的に50肩は良くなります。
とはいってもほかっておきますと肩関節の動きが悪くなってしまうことも多いですので
痛みがなくなることが治ったではありませんので注意してください。
まずは、急に痛み出した時以降は肩を冷やさないでください。(発症から10日ほど)
ちょっとずつ痛みが治まり始めましたら、(人によっては3~6カ月ほど強い痛みがある場合があります。)
ちょっと痛みが治まってきましたら、動く範囲でいいので肩を動かします。
その時注意するのが、痛いのを我慢してまで動かさないことです。
痛みのない範囲でどんどん肩を動かしてください。
本通りになるには3ヵ月から1年ほどかかる人が多いです。
岐阜市にあるひまわり接骨院にご相談ください。
〒501-1161
岐阜市西改田川向87-1
ひまわり接骨院
白木君明
058-234-3323